おかげさまで開設25周年CEDSAM.COM 創業祭
CEDSAM.COM
ご利用案内 お問い合わせ
マイストア 変更
ログイン 新規会員登録
(3201)
欲しいものリストに追加されました
※CEDSAM.COM 限定モデル YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!紹介動画はこちら
ネット販売価格(税込)
5544円
コメリポイントについて
受け取り店舗:
お店を選ぶ
近くの店舗を確認する
納期目安:
13時までに注文→17時までにご用意
17時までに注文→翌朝までにご用意
店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。
05月15日頃のお届け予定です。
受け取り方法・送料について
カートに入れる
高品質の激安 軸足回転盤|【野球】フィールドフォース その他
05月10日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
即日出荷条件について
この商品を買った人はこんな商品も買っています
欲しいものリストに追加
お気に入りを解除しますか?
同じカテゴリの 商品を探す
このカテゴリをもっと見る
オススメ度 4.1点
現在、3201件のレビューが投稿されています。
レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビューを書く
◇井端弘和さん監修
◇下半身の力をインパクト力に変える
☆軸足側の踵(かかと)が、地面に着いたままで上がってこない
しかし、軸足に体重がのったまま、スウィングする選手が非常に多い
軸足に力が入っているから「大丈夫」と、勘違いしている選手も多い
これでは軸足の踵(かかと)は絶対に上がらず、強い打球は打てない
☆軸足側のつま先が外側に開いた状態で、スウィングしてしまう
つま先が外側に向いていると 軸足に体重はのせやすいが、これでは完全に力が逃げてしまう
八の字のスタンスだと、腰の回転が弱く、結果 軸足側の踵(かかと)があがってこない原因にもなる
軸足が上がってこないため、体重移動が出来ず、強い打球が打てない
☆軸足に体重がのったままだと何故いけないの?
◇軸足側の膝が伸びてしまい、踏込み足側に体重がのってしまう。そのため、頭が前に突っ込んでしまい、泳がされたスウィングになってしまう
◇軸足側のつま先・膝が 外側に開いてしまう。そのために、ひざが割れ ドアスウィングになってしまう
軸足を上手く使えないと「力強いスウィング」は、絶対にできない!
そこで!!『軸足回転盤』
☆ポイント1☆
軸足側の踵(かかと)を 押し上げてくれる補助的スプリング構造
ステップ板の底部には、軸足側の踵(かかと)を押し上げてくれるスプリングが備え付けられています
踵(かかと)を地面から上げるという意識が無くても、スプリングの弾性が踵(かかと)を押し上げてくれるので、体重移動がスムースに出来、ボールを捉えるインパクト力がアップします
☆ポイント2☆
軸足のつま先が外側に逃げないストッパー構造
回転盤には、軸足側のつま先が外側に逃げないよう、ストッパーが内蔵されています
このストッパーがあることで、つま先が外側に逃げず、ひざが割れることが無いので、肩が開いてしまう癖や、ドアスウィングを矯正してくれます
☆効果効能
軸足と前足の力加減は 何対何が理想?
体重が軸足にのりすぎると、ボールを押し込む力は軽減してしまいます
逆に 前足にのりすぎても、同様に ボールを押し込む力は軽減してしまいます
軸足と前足の力加減は、軸足5に対し 前足が 5になることが、理想です
つま先(軸足側)の回転と、グリップエンドの回転位置は同じ
つま先とグリップエンドが同じ位置で回転することを意識すると、バランスの良いスウィングが出来ます
スウィングするときの姿勢(バランス)が良いと、スローボールや変化球にも対応しやすくなります
※使用上の注意
砂や土の上での使用はお控ください。 砂や土が入ると、回転盤の動きが鈍くなります
使用する際は、しっかりとベルトを締めてください
◇サイズ:約22cm×約12cm
◇材質:スチール
◇重量:約280g
◇生産国:中国
★商品動画はこちらからご覧ください★